中目黒駅から徒歩約7分 噛み合わせ治療 一般歯科 小児歯科 口腔外科 ホワイトニング 目黒区 久保デンタルオフィス | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
久保デンタルオフィス HOME > 噛み合わせ治療について |
歯科医師を目指す学生時代より、正しい歯の噛み合わせ(咬合)に対して探求しはじめました。 1973年 歯科医師として働き始めた当初より、咬合関係が全身の色々な不定愁訴に深く関係していると気づき 現在は正しい高さをもった歯牙による咬合関係が、生命体の自然治癒力の根源であるという結論に至り、風邪をひき易い、頭痛がするなどといったものから、免疫系、ホルモン代謝系など様々な関連疾患の治療に余念がない。 |
原因が全てわかっているわけではないのが現状です。中には歯ぎしりなどで歯が削れたり、歯が抜けたりする事によって、顎の位置がずれたり、関節円板が変形したりして、顎の痛みや音がでたりする事です。 |
@ 全身の不定愁訴を問診 (頭痛、腰痛等、病気の原因が特にわからない物などを含めて噛み合わせに関係があるか判断します) A 口腔内検査(現在の噛み合わせ、模型の型取り、X線写真検査) ![]() B 姿勢のチェック(立位での体の傾きをチェック) 以上の検査から現在の顎のポジションが正しいか判断し、必要に応じてスプリント(噛み合わせを調整するためのマウスピースの様な物)をつくります。 それを日常使用してもらい、1〜2週間に1度の頻度で噛み合わせの調整をします。顎位が決定したらその高さに歯をなおしていきます。 ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
△は休診日ですが対応可能です。休診日に診療をご希望の方は御相談下さい。 診療項目:噛み合わせ治療 一般歯科 小児歯科 口腔外科 審美歯科 ホワイトニング 等 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
クリニックのご案内 診療時間・設備・施設などを紹介します |
噛み合わせ治療について 噛み合わせの症状や治療方法 |
診療のご案内 一般・小児歯科から審美歯科まで |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
院長・スタッフ 久保デンタルオフィス 院長・スタッフの紹介 |
採用情報 私達と一緒に働いてみませんか |
お問い合わせ 各種お問い合わせはこちらから |
||
![]() |
|
||||||
|